tsumiki blog

tsumiki証券のスタッフによるブログです。はじめての資産づくりの不安やお困りの際にご覧ください。

【終了しました】tsumiki5周年記念クオカードプレゼント♪公式Xフォロー&リポストキャンペーン!

tsumiki証券は8月31日に5周年を迎えます! 日頃の感謝の気持ちを込めて、tsumiki証券の公式X(旧:Twitter)をフォロー&キャンペーン投稿をリポスト(リツイート)していただくと、抽選で【50名様】に500円分のクオカードプレゼント! 丸井グループオリジナ…

アクティブファンドのいろいろ

通算40年以上、投資の世界に身を置く“tsumiki no Jii-sama”。世の中の変化や、投資の魅力について一緒にまなびましょう♪ tsumiki証券 取締役tsumiki no Jii-sama ↓前回の内容はこちら blog.tsumiki-sec.com 前回は「平均顔」のインデックスファンドは、すで…

【7月】運用会社のレポートをお届けします

すっかり夏の空気に変わりましたね 私は最近観葉植物を買って、育てています。少しずつですがゆっくり成長していく様子を見るのが毎日の楽しみです つみたて投資もこつこつゆっくり成長していくのを見守りたいと思います✨ さて、保有している投資信託や、購…

【6月】運用会社のレポートをお届けします

雨でじめじめした日が多いですね☔ 週末お出かけを断念する日も多かったのですが、そんな日は家の掃除がはかどりました✨ 家がきれいだと無駄な買い物をしないので、節約になると聞いたことがあります。なるべくきれいな状態を保って、節約に繋げたいと思いま…

新しいNISA制度について

2022年12月に与党より公表となった新しいNISA制度に関する、tsumiki証券の対応についてお知らせします。 (2023年5月時点の情報です) tsumiki証券も新NISAに対応します! 2024年より開始する新しいNISA制度について、令和5年度税制改正の大綱において抜本…

【5月】運用会社のレポートをお届けします

大型連休も終わり、どんどん暖かくなってきましたね☺ 私は最近趣味にたくさんお金を使ってしまっています… 生きがいなので趣味は大切にしつつ、日々の出費を少し抑えるなど、メリハリをつけて家計管理をしていきたいと思います。 さて、保有している投資信託…

インデックス(指数)の本当の意味とは?

通算40年以上、投資の世界に身を置く“tsumiki no Jii-sama”。世の中の変化や、投資の魅力について一緒にまなびましょう♪ tsumiki証券 取締役tsumiki no Jii-sama ↓前回の内容はこちら blog.tsumiki-sec.com 前回のブログでは、インデックスファンド(パッシ…

【4月】運用会社のレポートをお届けします

桜の季節もあっという間に終わり、新緑が深まってきましたね 通勤途中に桜並木があるので、今年は毎日桜を楽しむことができました 桜を見ていると入学式や入社式のことを思い出し、心機一転頑張ろう!という気持ちになりました☺ 新しい環境でお過ごしのかた…

投資信託のモヤモヤ・・・④ インデックスファンドは「顔が見える」のか?

通算40年以上、投資の世界に身を置く“tsumiki no Jii-sama”。世の中の変化や、投資の魅力について一緒にまなびましょう♪ tsumiki証券 取締役 tsumiki no Jii-sama ↓前回の内容はこちらblog.tsumiki-sec.com 世の中の人気は「インデックスファンド」と呼ばれ…

【3月】運用会社のレポートをお届けします

どんどん春らしさが増してきましたね 新生活に向けて、どきどきわくわくしている方も多いのではないでしょうか。 心機一転、身の回りのものも買い替えたりしていると、どうしてもお金がかかりますよね…毎月のつみたて金額などと相談しながら、うまくやりくり…

【2月】運用会社のレポートをお届けします

先日私の住んでいる関東でも雪がふりました⛄ 寒さに震えながら、久しぶりに見る雪にうきうきしてしまいました☺ 寒暖の差が激しい季節ですが、皆さまもお体にお気をつけてお過ごしくださいませ。 さて、保有している投資信託や、購入を検討している投資信託の…

【エポスカードお持ちの方必見】ゴールド・プラチナカード×tsumiki証券 おとく情報

tsumiki証券自己紹介✨ tsumiki証券のサービスって? エポスゴールドカード・プラチナカードの方必見!おとく情報 ①ボーナスポイントでおとく ②がんばってるね!ポイントでおとく ③結局どのくらいおとくなの? tsumiki証券自己紹介✨ tsumiki証券ブログをご覧…

投資信託のモヤモヤ③ どんな投資信託を選べばいいのか分からない??

通算40年以上、投資の世界に身を置く“tsumiki no Jii-sama”。世の中の変化や、投資の魅力について一緒にまなびましょう♪ tsumiki証券 取締役 tsumiki no Jii-sama ↓前回の内容はこちら blog.tsumiki-sec.com 世の中がネガティブな時に始めた方がむしろ有利な…

新しいNISA制度について

2022年12月に与党より公表となった新しいNISA制度に関する、tsumiki証券の対応についてお知らせします。(2023年1月時点の情報です) 新しいNISA制度につきましては、令和5年度税制改正の大綱において抜本的拡充・恒久化の方針が示されました。2023年3月に…

【1月】運用会社のレポートをお届けします

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします 年末年始はゆっくり過ごせましたか?私は久しぶりに実家に帰り、好きなものを食べすぎてしまったので、ダイエットの真っ最中です 今年もこつこつつみたてをしながら、楽しい一年…

投資信託のモヤモヤ…② 「でも、いつから始めたらいいの?」

通算40年以上、投資の世界に身を置く“tsumiki no Jii-sama”。世の中の変化や、投資の魅力について一緒にまなびましょう♪ tsumiki証券 取締役 tsumiki no Jii-sama ↓前回の内容はこちら blog.tsumiki-sec.com 2022年も残りわずかとなりました。筆者は経済…

【12月】運用会社のレポートをお届けします

すっかり冷え込んできましたね。 年末年始は何かと出費が多くなる季節ですよね。私は自分へのご褒美に…と先日香水を買いました。大好きな香りに包まれていると気分が上がります! 貯める時は貯める・使う時は使うと、メリハリをつけながら楽しくお金と付き合…

【終了しました】tsumiki証券おすすめ書籍をプレゼント! Twitterフォロー&リツイートキャンペーン♪

tsumiki証券公式Twitterをフォロー&リツイートしていただくと、抽選で30名様におすすめ書籍をプレゼント! 日頃の感謝の気持ちを込めて、tsumiki証券の運用会社であるレオス・キャピタルワークス 藤野英人さまの著書『投資家が「お金」よりも大切にしている…

【11月】運用会社のレポートをお届けします

秋も深まり、紅葉がきれいですね tsumiki証券は先日、大学の文化祭にブースを出展しました。投資や資産形成について興味をもって質問をしてくださる学生さんもいて、私自身とても勉強になりました。私が大学生だったころは、言葉は知っていても実際の行動に…

投資信託のモヤモヤ…① 「長期ってどれくらい?」

通算40年以上、投資の世界に身を置く“tsumiki no Jii-sama”。世の中の変化や、投資の魅力について一緒にまなびましょう♪ tsumiki証券 取締役 tsumiki no Jii-sama ↓前回の内容はこちら blog.tsumiki-sec.com 投資信託への投資は長期で!とよく言われますが、…

【10月】運用会社のレポートをお届けします

急激に寒くなってきましたね… 寒いとお昼にはぽかぽかのスープを飲みたくなりますよね。毎日コンビニで買ってしまっていましたが、スープジャーを活用して節約できないか検討中です 節約になるお金は少しかもしれませんが、長期投資と同じように「少しずつ、…

株式だけが本来の「投資」と言えるわけ…

通算40年以上、投資の世界に身を置く“tsumiki no Jii-sama”。世の中の変化や、投資の魅力について一緒にまなびましょう♪ tsumiki証券 取締役 tsumiki no Jii-sama ↓前回の内容はこちらblog.tsumiki-sec.com 「貯蓄から投資へ」のスローガン、「貯蓄」の方は…

つみたてNISAの「分配金再投資」で気をつけたいこと #2

みなさん、こんにちは!tsumiki証券 スタッフです。 こちらの記事 では、分配金の基礎知識や、分配金再投資でつみたてNISAの非課税投資枠(年間40万円)が消費されることをご紹介しました。今回は、つみたてNISA口座の金融機関変更をご検討の方に知ってほし…

つみたてNISAの「分配金再投資」で気をつけたいこと #1

みなさん、こんにちは!tsumiki証券 スタッフです。 今回は、つみたてNISAの「分配金再投資」の注意点をお伝えします。「つみたてNISAで月33,333円つみたてしている」「つみたてNISAの非課税枠内で投資をしたい!」という方はぜひ最後までお付き合いください…

【9月】運用会社のレポートをお届けします

少しずつ、秋めいてきましたね 食欲の秋、読書の秋など色々とありますが、私は「節約の秋」にしたいなと思っています。物価も上昇していますし、電気代の値上がりも心配なので、家計を見直して無駄なコストをカットしていく予定です(もちろん、投資はコツコ…

「銀行預金」から「●●●●」へ

通算40年以上、投資の世界に身を置く“tsumiki no Jii-sama”。世の中の変化や、投資の魅力について一緒にまなびましょう♪ tsumiki証券 取締役 tsumiki no Jii-sama 前回のブログで、「●●●●」は「投資信託」では?と思った方が多いのではないでしょうか。大正…

【8月】運用会社のレポートをお届けします

じりじり照り付けるような日差しに耐えかねて、日傘を買い替えようとたくらんでいるスタッフです お盆休みで長期休暇をとられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 久々にお出かけをされたり、しばらく会っていなかった人と会ったり…素敵な時間を過ごす…

「貯蓄から投資へ」って、何?

通算40年以上、投資の世界に身を置く“tsumiki no Jii-sama”。世の中の変化や、投資の魅力について一緒にまなびましょう♪ tsumiki証券 取締役 tsumiki no Jii-sama 昔、といっても40年ぐらい前は、「貯蓄」と言えば銀行預金(あるいは郵便貯金)が定番でした…

【7月】運用会社のレポートをお届けします

蒸し暑い日が続きますね 夏休みの計画を立て始めた、という方も多いのではないでしょうか。楽しみなことを考えるだけでわくわくしますよね! ぜひ体調管理には気を付けながらお過ごしください♪ さて、みなさんが保有している投資信託や、購入を検討している…

【6月】運用会社のレポートをお届けします

じめじめする毎日が続きますね☔ わたしはおうちの中で過ごすことが多くなりがちなので、部屋のレイアウトを変えてみたり、本を読んだり…おうち時間を楽しむ毎日です。 おうちにいる時には、お金と向き合う時間もちょこっと作るようにしています。みなさんも…