記事をご覧いただきありがとうございます。
元tsumiki証券スタッフの大久保です。
3月になりました。年度末で卒業や異動が決まった方もいらっしゃるかもしれませんね。
新たな生活スタートに向けて頑張りたい季節、もう間もなく春ですね!
このブログ記事では、元tsumiki証券スタッフの私がtsumiki証券でのつみたて投資の実績を毎月公開しています。
3年間以上の運用実績ですので、tsumiki証券で運用中の方やこれからはじめようか悩んでいる方の参考になれば幸いです。
過去の記事はこちらからお読みいただけます。
3月1日現在のつみたて状況
今月の資産は28,574円のプラスでした。
これまでにつみたてた回数は41回。
つみたて金額は合計で386,000円です。
これまでのエポスポイントでの投資分(合計4,000円分)もプラスすると投資した金額(投資元本)は390,000円です。
私がつみたて投資をしているのは、コモンズ30ファンド、セゾン資産形成の達人ファンド、ひふみプラスの3商品です。金額の内訳は以下の通りです。
コモンズ30ファンド…5,000円
ひふみプラス…5,000円
セゾン資産形成の達人ファンド…10,000円
合計で毎月20,000円投資しています。
tsumiki証券でのつみたて投資は「つみたてNISA」制度を活用しています。
※税金が優遇されるつみたてNISAは、つみたて投資するならぜひ検討してほしいお得な制度です!詳細は以下のURLを確認してみてください。
https://www.tsumiki-sec.com/tsumitate-nisa/?cid=tmk_bl_202203
これまでの運用実績の推移はこんな感じです。先月からさらにプラスの金額が少なくなってしまいました…
次は今月の資産の内訳です。
全体的には7.3%のプラスです。
ひふみプラスがマイナスになってしまいました。
ロシアとウクライナが戦争状態になっております。連日ニュースでも大きく取り上げられていますね。経済にも大きな影響が出ています。
いつまでこの影響が続くのかわかりませんが、経済や投資への影響がなくともやはり平和が一番。戦争はやめてほしいですね。
投資金額をアップすることにします
そんな感じで世の中が不安定な状況ではありますが、投資金額をアップすることにしました。
昨年末に引っ越しをして、そのタイミングで少し家計の見直しをしました。少し貯金に回せるお金ができたのでtsumiki証券の投資金額を上げることにします。
私が利用しているつみたてNISAは年間40万円分の投資金額が非課税対象になるのですが、1か月あたりに換算すると33,333円までは投資できる計算です。私は今、月20,000円の投資なので、あと13,000円くらいは使える余地が残っています。
1年間に40万円まで使いきれなかった金額は繰越できたりしないので、できれば上限いっぱいまで投資したほうが制度の良さをより多く享受できます。
新しい金額での投資のスタートは次回のブログ記事からお伝えします!!
まとめ
つみたて投資は長く続けることが大事なので、無理して大きな金額を投資して継続が難しくなるくらいなら、無理のない金額で長く続けた方がいいと思います。
家計を見直すタイミングを定期的に作ると、いくらまでだったら投資に回しても生活が苦しくならないかつかみやすいのでおすすめです。
今月もお読みいただきありがとうございました。
サービスの詳細が知りたい時や口座開設がしたい方へ
tsumiki証券のHPはこちら